デジタル大辞泉
「心性」の意味・読み・例文・類語
しん‐しょう〔‐シヤウ〕【心性】
仏語。不変な心の本性。すべての人間が生まれながらにもっている本性。
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
しん‐しょう‥シャウ【心性】
- 〘 名詞 〙
- ① 仏語。不変な心の本体。
- [初出の実例]「心性(シンシャウ)すでに真如の異名なり」(出典:真如観(鎌倉初))
- ② こころ。精神。また、本来の心。生まれつき。天性。しんせい。
- [初出の実例]「心性造飛無二定処一、花勢解散不レ収レ人」(出典:元祿版本新撰万葉(893‐913)下)
- 「形
端正(ぎゃうめうたんじゃう)にして心性正直也」(出典:今昔物語集(1120頃か)四)
しん‐せい【心性】
- 〘 名詞 〙
- ① こころ。また、天性。うまれつき。しんしょう。
- [初出の実例]「偶々親戚朋友等の凶訃を聞きて、大に憂苦を覚ふるが如き之を心性上の感と云ふ」(出典:教育学(1882)〈伊沢修二〉三)
- [その他の文献]〔戴表元‐舒子俊見過詩〕
- ② 心の特質。知能、習慣、信念など精神的傾向の総体。
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
普及版 字通
「心性」の読み・字形・画数・意味
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
Sponserd by 
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 