円隆寺(読み)えんりゆうじ

日本歴史地名大系 「円隆寺」の解説

円隆寺
えんりゆうじ

[現在地名]舞鶴市字引土

愛宕あたご山麓朝代あさしろ神社に接して所在。山号慧山、西舞鶴第一の真言宗巨刹で、現在は御室派に属す。阿弥陀・薬師・釈迦如来本尊とする。中尊の阿弥陀如来木造坐像(像高二二七センチ)、左脇侍の薬師如来は木造坐像(同一五六センチ)、右脇侍の釈迦如来は木造坐像(同一五三センチ)で、いずれも平安―鎌倉の作とされ、重要文化財に指定されている。

草創については判然しないが、近世になった慧山記(寺蔵)に「丹後州加佐郡田辺恵山円隆寺密教嗣続之道場也、往古一条院御宇長徳年中有皇慶上人密林之翹楚也、留錫於開創円隆之広刹矣」とあり、その後諸堂宇を整備、院坊七〇を数えたと記す。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

発見学習

発見という行為の習得を目指す学習。または,発見という行為を通じて学習内容を習得することを目指す学習。発見学習への着想は多くの教育理論に認められるが,一般には,ジェローム・S.ブルーナーが『教育の過程』...

発見学習の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android