すべて 

再現部(読み)サイゲンブ

デジタル大辞泉 「再現部」の意味・読み・例文・類語

さいげん‐ぶ【再現部】

三部形式ソナタ形式楽曲の第三部において、第一部で提示された主題が再び現れる部分

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

関連語 名詞

精選版 日本国語大辞典 「再現部」の意味・読み・例文・類語

さいげん‐ぶ【再現部】

  1. 〘 名詞 〙 西洋音楽のソナタ形式などの楽曲で、最初に提示された主題が再び修飾反復される部分。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「再現部」の意味・わかりやすい解説

再現部
さいげんぶ
recapitulation

音楽用語。ソナタ形式において,提示部展開部に続く第3の主要部分。提示部の主題と素材がほぼ忠実に主調で再現される。3部形式,ロンド形式でも同じ用語が用いられることがある。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

すべて 

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む