冨士工(読み)ふじこう

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「冨士工」の意味・わかりやすい解説

冨士工
ふじこう

建設会社。 1946年冨士工務店として設立。 56年の大阪支店開設を皮切りに全国に営業を展開。 70年現社名に変更。マンションなど民間建築工事を主体とするが,ゴルフ場建設をはじめとする土木部門でも実績をもつ。 76年にはトリニダード・トバゴにも支店を開設した。売上構成比は,建築 77%,土木 22%,不動産1%。年間売上高 448億 3000万円,資本金 21億 500万円,従業員数 492名 (1999) 。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む