日本歴史地名大系 「冬木沢村」の解説 冬木沢村ふゆきざわむら 福島県:河沼郡河東町冬木沢村[現在地名]河東町広野(こうや)北は北高野(きたこうや)新田村、南東は原田(はらだ)新田村、南は南高野村。村東に字融通堂(ゆづうどう)という原野があり、融通(ゆつう)寺跡で礎石が昔のまま並ぶ。承徳元年(一〇九七)頃、僧浄縁がこの地へ来て寺を建て、自然山融通寺と称した。その後、寺は黒川(くろかわ)(現会津若松市)の小館(こたて)に移り、さらに文禄元年(一五九二)若松の大(おお)町へ移転した。もと八葉寺(はちようじ)村と称し、「塔寺八幡宮長帳」によれば、永正一八年(一五二一)猪苗代氏が蘆名氏を攻撃し、蘆名氏に同心した「しほた殿」は六月一六日に「八葉寺へおち、松原にて御所かい」とあり、当地へ逃げたが討死している。 出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報 配送スタッフ/Amazon委託配送/業界1の働きやすさ支給/未経験OK/女性ドライバー活躍中 合同会社T.T.D 千葉県 船橋市 日給1万6,137円~ 正社員 「日勤のみ」タクシードライバー/入社支度金20万、年2回賞与、未経験歓迎 所沢交通株式会社 埼玉県 所沢市 月給20万円~23万円 正社員 Sponserd by