凍裂(読み)トウレツ

デジタル大辞泉 「凍裂」の意味・読み・例文・類語

とう‐れつ【凍裂】

大木が凍結して、弾けるように裂けること。セ氏零下25度以下で起こる。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「凍裂」の意味・読み・例文・類語

とう‐れつ【凍裂】

  1. 〘 名詞 〙
  2. ( ━する ) こおりついて裂けること。
    1. [初出の実例]「此時正に沍寒の候なれば、藁を編みて包み、凍裂を防ぎたり」(出典:米欧回覧実記(1877)〈久米邦武〉三)
    2. [その他の文献]〔杜甫‐投簡咸華両県諸子詩〕
  3. しもやけ。凍傷。
    1. [初出の実例]「手足皆な凍裂せんとして」(出典:雪中梅(1886)〈末広鉄腸〉上六)
  4. 厳寒期に生きた大木が凍結し、弾けるような音をたてて縦に裂ける現象。摂氏零下二五度以下で起こる。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「凍裂」の読み・字形・画数・意味

【凍裂】とうれつ

寒さのため裂ける。漢・司馬相如上林の賦〕其の北は則ち夏に凍裂の地を含み、冰を(わた)り、河を(わた)る。

字通「凍」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む