出羽貝塚
でわかいづか
[現在地名]神栖町知手
国道一二四号沿いにあり、知手出羽貝塚・奥野谷貝塚ともよばれる。二〇〇平方メートル前後の貝塚と考えられていたが、昭和四〇年(一九六五)に約一〇〇平方メートルが発掘調査されたほか、国道の新設などで破壊され、大半が道路敷となり、一部が畑地内に残された。貝層は約一メートル。ハマグリ、サルボウ、アカニシ、アサリ、シオフキなどの鹹水産貝類で構成され、縄文前期の繊維土器も発見されている。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
Sponserd by 