出雲めのう細工(読み)いずもめのうざいく

事典 日本の地域ブランド・名産品 「出雲めのう細工」の解説

出雲めのう細工[装飾・装身]
いずもめのうざいく

中国地方、島根県の地域ブランド。
松江市で製作されている。めのう製作の起源古代まで遡る。松江市玉湯町(旧・八束郡玉湯町)は三種の神器のひとつ「八坂瓊勾玉」の発祥の地とされ、玉造温泉の東にある花仙山が青めのう原石産地。めのうは天然石で硬度が高く熱の出るまで摩擦し磨き上げると、その艶はいつまでも失われることがない。原石の切断から研磨・仕上げまで一貫して一人の職人が手作業でおこなう。現在はアクセサリーや装飾品として使用されている。島根県ふるさと伝統工芸品。

出典 日外アソシエーツ「事典 日本の地域ブランド・名産品」事典 日本の地域ブランド・名産品について 情報

今日のキーワード

仕事納

〘 名詞 〙 年の暮れに、その年の仕事を終えること。また、その日。《 季語・冬 》[初出の実例]「けふは大晦日(つごもり)一年中の仕事納(オサ)め」(出典:浄瑠璃・新版歌祭文(お染久松)(1780)油...

仕事納の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android