デジタル大辞泉
「出風」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
だし‐かぜ【出風】
- 〘 名詞 〙 ( 船を出すのに便利な風の意 ) 陸地から海へ向かって吹く適当な風。だし。
- [初出の実例]「出(ダ)し風(カゼ)を吹出(ふきだ)し、海風を吹入れてゐる地」(出典:雪たゝき(1939)〈幸田露伴〉中)
しゅっ‐ぷう【出風】
- 〘 名詞 〙 能楽で、外部に現われ出た風体。
- [初出の実例]「舞ひ動く風躰の間に、即座一同の妙感をなす所也。是は、為手の感力の出風也」(出典:三道(1423))
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 