精選版 日本国語大辞典 「分利」の意味・読み・例文・類語 ぶん‐り【分利】 〘 名詞 〙① 熱が平温にもどるときの一つの型。急に熱がさがること。散渙(さんかん)。[初出の実例]「訳例〈略〉 scheiden (分利し)」(出典:蘭学逕(1810))② 分けもとめること。そのものの性質などによって分けてまとめること。〔医案類語(1774)〕③ 病状が急峠をむかえること。〔医語類聚(1872)〕 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例 Sponserd by
ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「分利」の意味・わかりやすい解説 分利ぶんりcrisis 持続する高熱が,数時間~半日のうちに急速に下降して平常に復すること。多くは発汗を伴い,直前に一過性の体温上昇をみることがある。 出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報 Sponserd by