分署(読み)ブンショ

精選版 日本国語大辞典 「分署」の意味・読み・例文・類語

ぶん‐しょ【分署】

  1. 〘 名詞 〙
  2. ( ━する ) 分けて役目を割り当てること。
    1. [初出の実例]「廿余藩の兵を各所に分署しつ」(出典:近世紀聞(1875‐81)〈染崎延房〉六)
  3. 本署から分け設けられ、本署の管轄の下で業務を行なう役所または警察署など。
    1. [初出の実例]「同所の八百屋石井文造が早くも認て分署へ注進したりしが」(出典:東京曙新聞‐明治一一年(1878)八月七日)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android