初潮儀礼(読み)しょちょうぎれい

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「初潮儀礼」の意味・わかりやすい解説

初潮儀礼
しょちょうぎれい

女性初潮を迎えたときに行う儀礼北アメリカのシャスタ族では初潮があると娘は月経小屋に入り,きびしい食事制限やさまざまなタブーもと外界との接触を断って約 10日間隔離生活をおくる。アフリカベンダ族でも初潮のあった娘は月経小屋に隔離され,厳格な食事規制を受けつつ娘仲間と一緒に数日間を過す。この儀礼を終了して娘は花嫁になる資格を与えられるのである。このような儀礼は世界的に広く分布する。 (→成女式 )

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む