判取帳(読み)はんとりちょう

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「判取帳」の意味・わかりやすい解説

判取帳
はんとりちょう

江戸時代から商家商店などで用いられた商業帳簿一種大福帳半分ぐらいの大きさで,金品を受取ったという証拠に先方に印を押させるもので,後日の紛争を避ける目的をもっていた。1枚物と違って綴じてあるので紛失心配がなく,広く用いられた。しかし商業発達による近代簿記の普及につれて,次第にその姿を消していった。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android