利用者満足度(読み)りようしゃまんぞくど(その他表記)user satisfaction

図書館情報学用語辞典 第5版 「利用者満足度」の解説

利用者満足度

図書館パフォーマンス測定尺度の一つで,『JIS X 0812 図書館パフォーマンス指標』によれば,“利用者が,図書館のサービス全体又は個々のサービスに満足している程度”.現状図書館サービス特定の図書館サービスに対して利用者がどれほど満足しているのかを,サービスを受ける利用者から主観的に評価した結果をいう.利用者満足度は,図書館サービスのアウトプットに対する効果対象としており,図書館の効果を間接的に測定することが可能である.また,利用者満足度が利用者の利用を決定する重要な要素にもなっている.

出典 図書館情報学用語辞典 第4版図書館情報学用語辞典 第5版について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む