制限速度(読み)せいげんそくど

精選版 日本国語大辞典 「制限速度」の意味・読み・例文・類語

せいげん‐そくど【制限速度】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 鉄道で、レールが描く曲線半径勾配の大きさ、分岐器分岐角度により制限を受ける、列車の運転速度。
    1. [初出の実例]「東京━横浜間はも少しスピードが出さうなものですが矢張り制限速度の箇所が多いのでせうか」(出典:旅‐昭和五年(1930)八月号・田口機関手体験を語る)
  3. 一般に、道路を通行する自動車について定められている、最高速度または最低速度の俗称。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む