前弾き(読み)マエビキ

デジタル大辞泉 「前弾き」の意味・読み・例文・類語

まえ‐びき〔まへ‐〕【前弾き】

邦楽うちの、弦楽器を伴奏とする声楽曲において、歌の始まる前に弾かれる楽器だけの部分前奏

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「前弾き」の意味・わかりやすい解説

前弾き
まえびき

日本音楽用語。伴奏楽器によって奏される曲の開始部分のこと。新内節ではそれぞれ名称をもつ数種類があり,曲調によって使い分けられている。箏曲では,かなり長い前弾きを「序」ともいう。義太夫節薩摩琵琶では「弾き出し」,筑前琵琶では「開 (ひらき) 」といい,また義太夫節や小唄では,前の場面や曲の後奏を受けて次の場面,曲の前奏となる「オクリ」がある。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内の前弾きの言及

【新内節】より

…爪ようじ,琴爪,小撥(こばち)などを用いて弾く。新内節の演奏に際しては三味線の〈前弾き〉がつくが,これは一曲ごとに作曲されたものでなく,数個の違った気分をもつ既存の曲を,適当に選んで用いる。ただし端物には用いるが段物にはほとんど用いない。…

※「前弾き」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

青天の霹靂

《陸游「九月四日鶏未鳴起作」から。晴れ渡った空に突然起こる雷の意》急に起きる変動・大事件。また、突然うけた衝撃。[補説]「晴天の霹靂」と書くのは誤り。[類語]突発的・発作的・反射的・突然・ひょっこり・...

青天の霹靂の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android