前田豊山(読み)まえだ ほうざん

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「前田豊山」の解説

前田豊山 まえだ-ほうざん

1831-1913 江戸後期-明治時代の儒者
天保(てんぽう)2年生まれ。前田宗恭(むねやす)(紫州)の子。大隅(おおすみ)(鹿児島県)種子島の人。朱子学を宮内維清にまなぶ。長年子弟の教育にあたり,明治19年には種子島守時(33年男爵)の後見人となる。大正2年9月9日死去。83歳。名は宗成。字(あざな)は士章。通称は譲蔵。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む