前相(読み)ゼンソウ

精選版 日本国語大辞典 「前相」の意味・読み・例文・類語

ぜん‐そう‥サウ【前相】

  1. 〘 名詞 〙 前もって物にあらわれる吉凶物事の起こる前ぶれ。前兆。きざし。前表。ぜんしょう。
    1. [初出の実例]「願主、此を見て、恐ぢ怖れて、此、前々の如く塔を可壊き前相也と思て、歎き悲む」(出典:今昔物語集(1120頃か)一二)

ぜん‐しょう‥シャウ【前相】

  1. 〘 名詞 〙ぜんそう(前相)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む