前進防衛(読み)ぜんしんぼうえい(その他表記)forward defence

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「前進防衛」の意味・わかりやすい解説

前進防衛
ぜんしんぼうえい
forward defence

北大西洋条約機構 NATOの西ヨーロッパ防衛戦略を表わした用語。 1961年に発表された。 NATO軍は可能なかぎり西ドイツの東西境界線の近くで共産軍の侵入を防ぎ,一部は東欧に対して攻勢をとるというもの。それまでは西ドイツの大部分を放棄して,ライン川によって防衛することになっていた。 (→前方戦略 )

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む