デジタル大辞泉
「副啓」の意味・読み・例文・類語
ふく‐けい【副啓】
添えて申し上げること。手紙で、書き落としたことなどを追加して書くとき、その初めに書く語。追伸。二伸。追啓。
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
ふっ‐けいフク‥【副啓】
- 〘 名詞 〙 手紙などで、本文に追加して書く時、そのはじめに書く語。追伸。追啓。
- [初出の実例]「副啓 当年月次兼題、白子より書付参候筈に御坐候」(出典:七里長行宛本居宣長書簡‐寛政四年(1792)正月五日)
- [その他の文献]〔觚不觚録〕
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
普及版 字通
「副啓」の読み・字形・画数・意味
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
Sponserd by 