創生(読み)ソウセイ

デジタル大辞泉 「創生」の意味・読み・例文・類語

そう‐せい〔サウ‐〕【創生】

[名](スル)初めて生み出すこと。初めて作ること。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

関連語 名詞 実例 初出

精選版 日本国語大辞典 「創生」の意味・読み・例文・類語

そう‐せいサウ‥【創生】

  1. 〘 名詞 〙 はじめて生み出すこと。また、最初に生まれること。
    1. [初出の実例]「抑も地球上、人を創生(サウセイ)せしは、邈遠にして」(出典:造化妙々奇談(1879‐80)〈宮崎柳条〉四)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

日本の企業がわかる事典2014-2015 「創生」の解説

創生

正式社名「株式会社創生」。英文社名「THE SOUSEI CO., LTD.」。不動産業。平成2年(1990)設立本社大阪市北区堂島浜。マンション分譲会社。大阪・神戸京都都市圏で自社ブランドマンション「リーガルシリーズ展開関連会社でマンション管理を手がける。

出典 講談社日本の企業がわかる事典2014-2015について 情報

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む