加田半六(読み)かだ はんろく

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「加田半六」の解説

加田半六 かだ-はんろく

?-1710* 江戸時代前期-中期陶工
はじめ長門(ながと)(山口県)萩(はぎ)の高麗左衛門(こうらいざえもん)に,のち出雲(いずも)(島根県)楽山焼の創始者倉崎権兵衛にまなぶ。権兵衛の没後,楽山焼の2代目をついだ。子孫は代々半六を名のった。宝永6年12月5日死去。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android