デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「加藤文麗」の解説 加藤文麗 かとう-ぶんれい 1706-1782 江戸時代中期の画家。宝永3年生まれ。加藤泰恒の6男。幕府の西丸小姓組番頭(ばんがしら)をつとめる。狩野周信(ちかのぶ)にまなび,山水・花鳥・人物画にすぐれた。谷文晁(ぶんちょう)の最初の師として知られる。天明2年3月5日死去。77歳。名は泰都。通称は織之助。別号に予斎。 出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例 Sponserd by