デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「加藤景遠」の解説 加藤景遠 かとう-かげとお ?-1811 江戸時代中期-後期の陶工。尾張(おわり)(愛知県)瀬戸の人。長男晴生(はるお),次男民吉とともに磁器製作をこころみる。民吉を九州の窯場に派遣して天草・唐津・伊万里焼の製法をまなばせ,新製染付磁器をつくる。文化8年4月29日死去。通称は梅太郎,吉左衛門。 出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例 ホール・調理補助 十割そば会 会津本店 福島県 会津若松市 時給970円~1,215円 アルバイト・パート 特別養護老人ホーム輝陽園での調理師業務 ベストフードサービス株式会社 千葉県 柏市 月給23万円~30万円 正社員 Sponserd by