動物写真(読み)どうぶつしゃしん

日本大百科全書(ニッポニカ) 「動物写真」の意味・わかりやすい解説

動物写真
どうぶつしゃしん

野生動物、保護されている半野性動物、動物園で飼育されている動物、犬・猫などのペットを対象とした写真。アメリカではネイチャー・フォトの一分野に入れられているが、日本では独立した分野として広く親しまれてきた。また昆虫写真は、動物写真のなかでも特殊な分野とされる。

 動物の生態観察記録が第一義的だが、観賞目的の作品も多い。基本的には人間と動物とのメッセージの交換ということが動物写真の新しい視点となってきた。歴史的には、対象が機敏なためにメカニズム進歩が必要であり、まずイドウィアード・マイブリッジが連続撮影手法を開発して1870年代の終わりから馬、犬、鳥などの撮影に成功し、またエティエンヌ・ジュール・マレーも高速度写真を開発してやはり動物を撮った。また感材も湿板法にかわって、ゼラチン乾板が1870年初期に出て露出時間が短縮され、技術的に進歩したことも見逃せない。さらに1880年代にはコダック社がハンドカメラを出し、またセルロイド製のロール・フィルムも実用化されて、対象が広がり、手法も多彩化した。しかしアフリカなどの野生動物撮影が軌道にのるのは1930年代初めのことである。

[重森弘淹]

『S・ドルトン著『瞬間をとらえる――生物ハイスピード写真集』(1983・小学館)』


出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「動物写真」の意味・わかりやすい解説

動物写真
どうぶつしゃしん
animal photography

動物の生態記録や愛玩動物を鑑賞的に描写する写真の一分野。 1930年頃から分野として独立し,第2次世界大戦後はアフリカや南アメリカ,南・北極などの野生動物にもカメラが向けられるようになった。また動物学においてもカメラによる観察が重要視されるとともに,アマチュア写真家の身近なテーマとしても愛好されている。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

大臣政務官

各省の長である大臣,および内閣官房長官,特命大臣を助け,特定の政策や企画に参画し,政務を処理する国家公務員法上の特別職。政務官ともいう。2001年1月の中央省庁再編により政務次官が廃止されたのに伴い,...

大臣政務官の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android