デジタル大辞泉 「勘当帳」の意味・読み・例文・類語 かんどう‐ちょう〔カンダウチヤウ〕【勘当帳】 江戸時代、勘当の届け出を町年寄・奉行所などが公的に認めて記録した帳簿。久離帳。 出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
精選版 日本国語大辞典 「勘当帳」の意味・読み・例文・類語 かんどう‐ちょうカンダウチャウ【勘当帳】 〘 名詞 〙 江戸時代、親が子を勘当したことを記載する公儀の帳簿。勘当を公式に行なうためには、武士は管轄の奉行に願い出、町人は、勘当申立人である親が、町中五人組に申し出、五人組その他町役人と同道で町奉行所に出頭して、これに登録することが必要であった。勘当取消しも同様の手続きをした。記録しないものは内証勘当という。[初出の実例]「大分のかねことの末鴈の声〈雪柴〉 勘当帳に四方の秋風〈卜尺〉」(出典:俳諧・談林十百韻(1675)下) 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例