勝る(読み)マサル

デジタル大辞泉 「勝る」の意味・読み・例文・類語

まさ・る【勝る/優る】

[動ラ五(四)]《「増さる」と同語源》
他と比べて価値能力などが上である。すぐれる。ひいでる。「実力において―・る」「これに―・る喜びはない」
他のものよりも程度が上である。「聞きしに―・る美しさ」
身分地位などが上である。
「先だちてより言ひける男は官―・りて」〈平中・一〉
[類語]立ち勝る凌ぐ凌駕長ける超える優越絶する上を行く

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

関連語 自動詞

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む