勝川渡(読み)かちがわのわたし

日本歴史地名大系 「勝川渡」の解説

勝川渡
かちがわのわたし

[現在地名]春日井市勝川町一丁目

往昔庄内川には橋がなく、舟をもって往来の便とした。瀬古せこ(現名古屋市)と勝川村を結ぶ渡しをいうが、渇水期の秋の末から春の末までは板橋を架け、水量の多い時期は舟渡が普通であった。

「徇行記」に「古義ニ勝川船渡一艘自分造作、船頭四人舟賃駄荷十文人六文、旱水ニハ渉リ也」とある。板橋の運上金は、享保八年(一七二三)から始まり、毎年一二月取立て、藩の郡奉行がこれを取扱った。藩は庄内川・矢田やだ川の渡しをもつ山田やまだ村・守山もりやま村・大野木おおのき村・安井やすい村・味鋺あじま(現名古屋市)・勝川村の村々から、毎年板橋運上金を上納させたが、橋番が渡賃をむさぼったので、天明期(一七八一―八九)に運上金をやめた(徇行記)

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android