勝目梓(読み)かつめ あずさ

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「勝目梓」の解説

勝目梓 かつめ-あずさ

1932- 昭和後期-平成時代の小説家
昭和7年6月20日生まれ。鹿児島県立伊集院高を中退し,転職をかさねる。結核療養中に作家をこころざし,昭和42年「マイ・カアニヴァル」で芥川賞候補,49年「寝台方舟(はこぶね)」で小説現代新人賞。56年日本文芸大賞。官能暴力,復讐世界をえがき,バイオレンス作家といわれる。東京出身。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む