勢力伯仲(読み)せいりょくはくちゅう

四字熟語を知る辞典 「勢力伯仲」の解説

勢力伯仲

互いの力が、優劣つけがたく接近していること。

[活用] ―する。

[使用例] ついに応仁年号の改まった昨年の夏以来大乱に至ったこと、そして両陣勢力伯仲して、争乱は長くつづくであろうこと[唐木順三*応仁四話|1965]

[解説] 「伯」は長兄、「仲」は兄弟の中で二番目の意味を表し、「伯仲」は二者間で能力技量などが接近していて、甲乙つけがたいことをいいます。

出典 四字熟語を知る辞典四字熟語を知る辞典について 情報

1969年から続く英国の文学賞「ブッカー賞」の翻訳書部門で、他言語から英語に翻訳された優れた作品に贈られる。翻訳者の仕事を重視し、賞金5万ポンド(約970万円)は作家と翻訳者で折半される。2005年...

国際ブッカー賞の用語解説を読む