勲功奉行(読み)くんこうぶぎょう

精選版 日本国語大辞典 「勲功奉行」の意味・読み・例文・類語

くんこう‐ぶぎょう‥ブギャウ【勲功奉行】

  1. 〘 名詞 〙 鎌倉幕府職名の一つ。勲功大小を勘案して恩賞厚薄を定め、新恩の地を分与する役。はじめは政所別当、問注所執事らが担当していたが、嘉祿元年(一二二五)の評定衆設置後、評定衆の担当となる。恩沢奉行室町幕府では恩賞奉行といった。
    1. [初出の実例]「仰勲功奉行人。究淵源之後。可露評定次之由」(出典吾妻鏡‐宝治元年(1247)九月一一日)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

関連語 名詞 実例

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む