化作(読み)ケサ

精選版 日本国語大辞典 「化作」の意味・読み・例文・類語

け‐さ【化作】

  1. 〘 名詞 〙 仏語菩薩などが世の人を救うために、仮に姿を変えて現われたり、または種々の事物を現わしたり変えたりすること。化現(けげん)。けさく。
    1. [初出の実例]「此れは阿彌陁仏の鸚鵡鳥と化作(くさ)して辺鄙の愚痴衆生を引接し給へる也けり」(出典今昔物語集(1120頃か)四)
    2. [その他の文献]〔法華経‐化城喩品〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「化作」の読み・字形・画数・意味

【化作】かさく

造り化す。

字通「化」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む