北原 亀二
キタハラ カメジ
- 肩書
- 元・上郷村(長野県)村長
- 生年月日
- 明治37年2月4日
- 出生地
- 長野県下伊那郡上郷村上黒田
- 学歴
- 飯田中中退
- 経歴
- 養蚕業に従事していたが、大正11年下伊那自由青年連盟を組織し、社会主義教育を進める。13年長野青年共産党事件で検挙されるが、15年労働農民党南信支部を結成するなどして活躍。昭和3年の3.15事件で検挙されて不起訴となるが、4年の4.16事件で再検挙され、懲役2年執行猶予5年に処せられる。出獄後は養蚕技術員となり、長野県産業組合青年連盟などの運動に参加。戦後は共産党に入り、上郷村村長などを歴任した。
- 没年月日
- 昭和35年8月25日
出典 日外アソシエーツ「新訂 政治家人名事典 明治~昭和」(2003年刊)新訂 政治家人名事典 明治~昭和について 情報
Sponserd by 
北原 亀二
キタハラ カメジ
大正・昭和期の社会運動家 元・上郷村(長野県)村長。
- 生年
- 明治37(1904)年2月4日
- 没年
- 昭和35(1960)年8月25日
- 出生地
- 長野県下伊那郡上郷村上黒田
- 学歴〔年〕
- 飯田中中退
- 経歴
- 養蚕業に従事していたが、大正11年下伊那自由青年連盟を組織し、社会主義教育を進める。13年長野青年共産党事件で検挙されるが、15年労働農民党南信支部を結成するなどして活躍。昭和3年の3.15事件で検挙されて不起訴となるが、4年の4.16事件で再検挙され、懲役2年執行猶予5年に処せられる。出獄後は養蚕技術員となり、長野県産業組合青年連盟などの運動に参加。戦後は共産党に入り、上郷村村長などを歴任した。
出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報
Sponserd by 
北原亀二 きたはら-かめじ
1904-1960 大正-昭和時代の社会運動家。
明治37年2月4日生まれ。生地長野県下伊那で伊那自由大学などの活動にくわわり,大正15年労働農民党南信支部の結成に参加。戦後,下伊那人民党を結成し,共産党に入党。昭和22年上郷村村長となった。昭和35年8月25日死去。56歳。飯田中学中退。
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 