日本歴史地名大系 「北吸村」の解説 北吸村きたすいむら 京都府:舞鶴市大浦地区北吸村[現在地名]舞鶴市字北吸・桃山(ももやま)町余部上(あまるべかみ)村の東方に位置し、北吸の谷の山麓部に集落が点在していた。農業を主とした。古代は「和名抄」に記す余戸(あまるべ)郷の地と推測され、中世には余部里(あまるべのさと)庄に含まれていた。慶長検地郷村帳に高二五八・三八石「北吸村」とみえ、江戸後期の土目録でも同高、内訳は田方二四六石余、畑方一一石余。 出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報 Sponserd by