北川殿(読み)きたかわどの

朝日日本歴史人物事典 「北川殿」の解説

北川殿

没年享禄2.5.26(1529.7.1)
生年:生年不詳
戦国時代北条早雲の妹(一説には姉)で,駿河守護今川義忠の妻。室町幕府の政所執事伊勢氏の一族として京都にいたが,応仁の乱勃発のころ結婚し,駿河に下る。夫義忠が不慮の死を遂げたとき,嫡子の竜王丸(氏親)はわずか4歳であった。そのため一族小鹿範満との間に家督争いが起こり,竜王丸を伴って身を隠した。早雲の力で難を逃れ,長享1(1487)年に早雲が範満を討つとようやく子と共に駿府に帰ることができた。北川殿の名は,安倍川の支流のひとつで駿府の北を流れる北川にちなみ,その川のほとり(静岡市大岩)に居館があったからといわれる。この居館跡はのち孫氏輝の菩提寺の臨済寺となり,今に歴史を伝える。連歌師宗長とは長いつき合いで,『宗長日記』にもその名がみえる。現沼津市内に領地を持っていた関係から同市大平にはゆかりの寺桃源院がある。

(池上裕子)

出典 朝日日本歴史人物事典:(株)朝日新聞出版朝日日本歴史人物事典について 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「北川殿」の解説

北川殿 きたがわどの

?-1529 室町-戦国時代,今川義忠の妻。
北条早雲の妹。夫の死後,6歳のわが子竜王丸(今川氏親(うじちか))と,一族の小鹿範満(おしか-のりみつ)との間に家督争いがおきたとき,親子で身をかくすが,長享元年早雲が範満を討つと駿河(するが)(静岡県)にかえった。享禄(きょうろく)2年5月26日死去。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

部分連合

与野党が協議して、政策ごとに野党が特定の法案成立などで協力すること。パーシャル連合。[補説]閣僚は出さないが与党としてふるまう閣外協力より、与党への協力度は低い。...

部分連合の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android