出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
北極区
ほっきょくく
Arctic region
動物区の一つ。スカンジナビア北部,北シベリア,カムチャツカ,北アラスカ,カナダ北部,グリーンランドを含む。冬が長く一年の大部分は氷雪におおわれ,夏は短く,気温は 10℃以上にならない。哺乳類ではスカンジナビアから東シベリアに分布するツンドラ性のトナカイ,おもにカナダ北部からグリーンランドに分布するジャコウウシなどのほか,ホッキョクグマ,ホッキョクギツネ,レミングなど,鳥類ではアビ科やライチョウが特徴的。植物はコケ類,イネ科などの草本類,低木が生育し,種類は固有種は少いが,さらに南方の温帯地域の高山植物との共通種が多い。全北区のなかの一つの亜区とされることもある。
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
Sponserd by 