北極地第三紀植物群(読み)ほっきょくちだいさんきしょくぶつぐん(その他表記)Arcto-Tertiary flora

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「北極地第三紀植物群」の意味・わかりやすい解説

北極地第三紀植物群
ほっきょくちだいさんきしょくぶつぐん
Arcto-Tertiary flora

古第三紀から新第三紀初期にかけてアイスランドグリーンランドアラスカカナダシベリアサハリンなどに分布した植物群の総称。この植物群はイチョウマツセコイアポプラニレカバなどを含み,オズワルト・ヘールによって中部ヨーロッパ中新世に対比されたが,近年の研究では始新世から中新世までのものとされている。第三紀周北極植物群ともいう。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む