セコイア(読み)せこいあ(英語表記)Californian redwood

日本大百科全書(ニッポニカ) 「セコイア」の意味・わかりやすい解説

セコイア
せこいあ
Californian redwood
redwood
[学] Sequoia sempervirens (D.Don) Endl.

スギ科(分子系統に基づく分類:ヒノキ科)の常緑大高木。センペル・セコイアセコイアメスギイチイモドキともいう。世界でもっとも高い樹木で、最高のものは高さ120メートル、根元は径8.5メートルに達し、円錐(えんすい)形の樹形をつくる。樹皮は赤褐色、繊維質で厚く、細長く縦に裂ける。切り株や樹肌(きはだ)からよく萌芽(ほうが)する性質がある。枝はやや細く、輪生状に密生し、水平またはやや下垂し、光沢がある。葉は互生し、線状披針(ひしん)形で長さ約2センチメートル、表面は暗緑色、裏面の中央脈の左右に白色の気孔線が2本ある。雌雄同株。4~5月に開花する。雄花は小さく、小枝の先端につく。雌花は14~20個の鱗片(りんぺん)に覆われ、頂生する。球果は卵形で長さ1.5~2.5センチメートル、径1.2~1.8センチメートル、10~11月に黒褐色に熟す。果柄は鱗片葉からなる。果鱗は15~25片あり、圧扁(あつへん)四辺形をなす。種子楕円(だえん)形で長さ5ミリメートル、幅4ミリメートル、両側に狭い翼がある。材は、辺材は淡橙(たんとう)色、心材は深褐赤色をなし、木目が美しい。また軽く、割裂性が高く、工作が容易で狂いも少ないため、建築、器具、土木用材などに利用する。木は公園や庭園に植えられる。

 属名のセコイアは、北アメリカの先住民チェロキーの族長の名をとったものといわれる。中生代白亜紀から新生代中新世にかけて地球上に繁茂していたと考えられる植物で、現在アメリカ太平洋岸のオレゴン州南西部からカリフォルニア州モンテレー地方まで、長さ約800キロメートル、幅600キロメートルにわたって天然分布している。主として、海岸寄りの海抜700~1000メートルの山地に自生する。日本では至る所で本種の化石が出ている。また、関東地方以西の暖地に植栽したものはよく生育し、現在最大のものは高さ45メートル、径1.4メートルに達する。

 セコイアによく似たセコイアオスギbig-tree, mammoth tree/Sequoiadendron giganteum (Lind.) Buchholzはかつてはセコイア属に含まれていたが、今日では別属として扱われ、ギガント・セコイアともいう。高さ100メートル、根元は径10メートル、世界最大の太さと最高樹齢の樹木とされている。葉は針形で枝に螺旋(らせん)状につき、一見スギの葉に似るが、成熟枝ではほとんど鱗片状となる。雌雄同株。1~3月に開花する。球果は1~数個つき、卵形で長さ5~8センチメートル、径4~5センチメートル。初めは直立するがのちに下垂し、翌年8~9月に赤褐色に成熟する。種子は長楕円形で薄く、狭い翼がある。新生代第三紀後半の地球上に繁茂していたと考えられるが、現在はカリフォルニア州のヨセミテ峡谷にのみ天然分布する。日本では赤枯病などにかかり、よく育たないが、欧米、オーストラリアニュージーランドなどではよく育つ。ほかにセコイアの名がつくものにメタセコイア(和名アケボノスギ)があるが、これもセコイアとは別属とされる。

[林 弥栄 2018年6月19日]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「セコイア」の意味・わかりやすい解説

セコイア
Sequoia sempervirens; redwood

スギ科の常緑高木。アメリカスギ,セコイアメスギなどの和名もある。北アメリカ西部の山地に自生し,高さ 100mをこえ直径も 7mに達するものがあって,オーストラリア産のユーカリ類とともに世界で最も丈の高くなる樹木といわれる。葉は線形で扁平,イチイの葉に似ている。直径 1.5cmほどの球形の小球果を結ぶ。辺材はほぼ白色。心材は鮮紅色から赤褐色で,英名 redwoodはこの材色による。材質はやや粗軟であるが耐久力があり,また虫害も少いため建築用材として重要である。化石としては北半球の各地から知られ,日本産の石炭や埋もれ木などの主要構成植物の一つとも考えられるが,現在ではカリフォルニアのごく一部にだけ限られて生存する,いわゆる遺存植物である。なお,カリフォルニアには本種に似てやはり巨木となる別属のセコイアデンドロン Sequoiadendron giganteum; mammoth treeもあり,ミューアの森などに遺存植物として保護されている。この種をセコイアオスギということもある。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

期日前投票

期日前投票制度は、2003年6月11日公布、同年12月1日施行の改正公職選挙法によって創設された。投票は原則として投票日に行われるものであるが、この制度によって、選挙の公示日(告示日)の翌日から投票日...

期日前投票の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android