北海道地震

共同通信ニュース用語解説 「北海道地震」の解説

北海道地震

2018年9月6日午前3時7分、北海道胆振地方中東部を震源に発生したマグニチュード(M)6・7の地震厚真町で最大震度7を観測した。山の斜面で大規模な土砂災害があり、計44人が亡くなった。厚真町内に北海道電力の主力発電所の苫東厚真発電所(石炭火力)があり、設備が被災して停止全域停電(ブラックアウト)の主因となった。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む