北海道綴方教育連盟事件

共同通信ニュース用語解説 「北海道綴方教育連盟事件」の解説

北海道綴方教育連盟事件

北海道綴方つづりかた教育連盟事件 1940年から41年にかけて北海道で起きた思想弾圧事件。日常生活をありのまま表現させる綴方(作文)教育を実践した教師らが「子どもたちに資本主義矛盾を自覚させ、階級意識を植え付けた」とされ、治安維持法違反容疑で大量に逮捕された。逮捕者は少なくとも56人に上るとされるが、正確な数は研究者の意見が分かれている。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む