北甘楽郡(読み)きたかんらぐん

日本歴史地名大系 「北甘楽郡」の解説

北甘楽郡
きたかんらぐん

明治一一年(一八七八)甘楽郡を南北に分け成立。かぶら川流域の現多野たの吉井よしい町の西北部と富岡市・甘楽郡を郡域とした。東は多胡たご郡・片岡かたおか郡、南は南甘楽郡、北は碓氷うすい郡、西は長野県佐久さく(明治一二年南・北佐久郡)と接する。近世には下仁田しもにた道が信州に抜け、主として佐久米が移入され、砥沢とざわ(現甘楽郡南牧村)砥石などの特産品が藤岡方面に運ばれた。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

大臣政務官

各省の長である大臣,および内閣官房長官,特命大臣を助け,特定の政策や企画に参画し,政務を処理する国家公務員法上の特別職。政務官ともいう。2001年1月の中央省庁再編により政務次官が廃止されたのに伴い,...

大臣政務官の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android