北白川宮能久(読み)きたしらかわのみやよしひさ

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「北白川宮能久」の意味・わかりやすい解説

北白川宮能久
きたしらかわのみやよしひさ

[生]弘化4(1847).2.16.
[没]1895.10.28. 台南
陸軍軍人,皇族。プロシア留学中に北白川宮相続。 1877年プロシア陸軍大学校を卒業して帰国。 95年日清戦争後,近衛師団長として日本領となった台湾上陸。台湾の現地軍を平定したのち,病死。死後大将。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む