精選版 日本国語大辞典 「北鄙」の意味・読み・例文・類語
ほく‐ひ【北鄙】
- 〘 名詞 〙 北方のいなか。
- [初出の実例]「鄭・衛の声は、北鄙殺伐の声などとはかわりて」(出典:読詩要領(1802))
- [その他の文献]〔春秋左伝‐隠公元年〕
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...