楽書(読み)ガクショ

デジタル大辞泉 「楽書」の意味・読み・例文・類語

がくしょ【楽書】

中国音楽書。200巻。陳暘ちんようの著。経書中の音楽に関する語の訓釈を行い、律呂りつりょ本義楽章楽器など音楽一般を論じる。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「楽書」の意味・読み・例文・類語

がく‐しょ【楽書】

  1. [ 1 ] 〘 名詞 〙 音楽に関する書籍、文献
    1. [初出の実例]「言は、今楽書を作るに比類して古来の楽の興衰を云ぞ」(出典:史記抄(1477)二〇)
  2. [ 2 ] 中国の音楽書。二〇〇巻。陳暘(ちんよう)著。宋代に成立。一~九五巻で、三礼、詩、書、春秋周易孝経、論語、孟子に見える漢字の訓と意味を説き、九六巻以下で、楽律の意味、楽器、楽章など古楽を論じた。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内の楽書の言及

【雅楽】より

…新しい楽曲の制定,音律の整理が続けられ,神宗の時,さらに雅楽を改訂して大規模な大晟楽(たいせいがく)を制定した。宋代は宮廷で学者が楽議を論じ,音律を改定し勅撰の楽書を編纂した時代であり,陳暘(ちんよう)の《陳暘楽書》,蔡元定の《燕楽書》《律呂新書》などすぐれた理論書が著された。また初唐以来の宴饗楽や中唐以後に胡楽と俗楽が融合してできた新俗楽を燕楽(宴楽)と称して,明確に雅楽と区別するようになった。…

【陳暘楽書】より

…1101年(建中靖国1)徽宗に献上されたが,出版されたのは99年(慶元5)だったという。ふつうには《楽書》で知られる。内容は音楽,演劇,舞踏,曲芸,式典などにわたる。…

※「楽書」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android