北革屋町二丁目(読み)きたかわやまちにちようめ

日本歴史地名大系 「北革屋町二丁目」の解説

北革屋町二丁目
きたかわやまちにちようめ

[現在地名]東区船越ふなこし町一―二丁目

北革屋町一丁目の西に延びる両側町。もと北革屋町一丁目と一町であった(→北革屋町一丁目。大坂三郷北組に属し、元禄一三年(一七〇〇)の三郷水帳寄帳では屋敷数三一・役数四二役で、うち年寄分一役が無役。年寄は西川道長。安政三年(一八五六)水帳(大阪大学蔵)では屋敷数二九でほかは同様。宗旨組合は北革屋町一丁目に同じ。「難波鶴」は医師一・道化諸芸二を記し、延享版「難波丸綱目」によれば島屋平四郎は加賀能登越中但馬播磨の国問屋で、北国問屋・北国布問屋。同書に旗本石丸家用聞・花火線香師・伊勢内宮御師宿各一が載る。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

スキマバイト

働き手が自分の働きたい時間に合わせて短時間・単発の仕事に就くこと。「スポットワーク」とも呼ばれる。単発の仕事を請け負う働き方「ギグワーク」のうち、雇用契約を結んで働く形態を指す場合が多い。働き手と企...

スキマバイトの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android