北高瀬村(読み)きたたかせむら

日本歴史地名大系 「北高瀬村」の解説

北高瀬村
きたたかせむら

[現在地名]日田高瀬

竹田たけだ村の南西三隈みくま(筑後川)左岸に位置する。同川支流の高瀬川流域の高瀬地区の北部を占めるが、南高瀬村西高瀬村などと入組み、地境はあきらかではない。正和二年(一三一三)銘の板碑がある松場まつばには高瀬に居城した高瀬永俊(高瀬氏の祖)が父の廟所とした永平いひじ寺の跡地がある。永俊は保元二年(一一五七)家督争いで三牟田盛季に殺された日田郡司職の大蔵永平の子で、「豊西記」、「財津家譜」(財津家文書)によれば、永俊の兄永宗を助けて郎従の高瀬某が仇を討ったという。天文一五年(一五四六)大友義鑑が日田郡司職日田親将を追い、日田を直轄地として置いた八奉行のうちに高瀬鑑俊がおり(「日田記」などでは高瀬鑑利とする)、親将に好意を寄せたとして高瀬城で討死したが、天正一七年(一五八九)の指出検地では高瀬下野守ら一〇名の所持分が記載されるという(豊西記)。「日田造領記」などによると塁は垂水たるみ徳行とくぎようの間、天満宮の近くという。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

仕事納

〘 名詞 〙 年の暮れに、その年の仕事を終えること。また、その日。《 季語・冬 》[初出の実例]「けふは大晦日(つごもり)一年中の仕事納(オサ)め」(出典:浄瑠璃・新版歌祭文(お染久松)(1780)油...

仕事納の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android