百科事典マイペディア 「十勝利別川」の意味・わかりやすい解説
十勝利別川【とかちとしべつがわ】
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
…北海道北東部を流れる十勝川最大の支流。十勝利別川ともいう。石狩山地東部,十勝支庁陸別町と北接する常呂(ところ)郡置戸(おけと)町との境界付近に源を発し,足寄(あしよろ),本別(ほんべつ),池田町内を蛇行しながら南流する。…
※「十勝利別川」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...