十勝石(読み)トカチイシ

関連語 名詞

精選版 日本国語大辞典 「十勝石」の意味・読み・例文・類語

とかち‐いし【十勝石】

  1. 〘 名詞 〙 主として北海道十勝平野の十勝川ほかの河床段丘に産する黒色で光沢がある黒曜石。飾り石に用いる。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

百科事典マイペディア 「十勝石」の意味・わかりやすい解説

十勝石【とかちいし】

十勝平野の十勝川その他の河川の河床礫(れき),段丘礫の中に産出する黒曜石。十勝平野北方山地の鮮新世溶岩流が供給したものと思われる。黒色で光沢強く,庭石や盆石などの観賞石,または飾石に用いられる。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む