十勝石(読み)トカチイシ

関連語 名詞

精選版 日本国語大辞典 「十勝石」の意味・読み・例文・類語

とかち‐いし【十勝石】

  1. 〘 名詞 〙 主として北海道十勝平野の十勝川ほかの河床段丘に産する黒色で光沢がある黒曜石。飾り石に用いる。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

百科事典マイペディア 「十勝石」の意味・わかりやすい解説

十勝石【とかちいし】

十勝平野の十勝川その他の河川の河床礫(れき),段丘礫の中に産出する黒曜石。十勝平野北方山地の鮮新世溶岩流が供給したものと思われる。黒色で光沢強く,庭石や盆石などの観賞石,または飾石に用いられる。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む