千村良重(読み)ちむら・よししげ

朝日日本歴史人物事典 「千村良重」の解説

千村良重

没年:寛永7.9.22(1630.10.27)
生年永禄9(1566)
江戸初期の代官。三郎太郎,平右衛門と称した。木曾代官・山村氏と同じく木曾義昌の臣。木曾氏改易ののち,徳川家康に属し関ケ原の戦の前哨戦である木曾攻略に参加。その功により山村氏ともども一族に1万6200石を与えられたとき,良重は4400石余を領することとなる。美濃国可児郡久々利に居住し,慶長8(1603)年信濃国伊奈郡内1万石余(榑木山支配)と,遠江国奥の山,舟明(豊田郡)村を預かり支配する。山村氏が尾張(名古屋)藩に属すを以て藩主徳川義直の懇望により,元和5(1619)年尾張藩に属す。しかし代官としてはそのままで幕臣でもあった。旗本外様列で表交替寄合格,柳之間詰。現港区芝と名古屋,また信州飯田荒町に屋敷地を与えられていた。<参考文献>『名古屋市史 地理編』『可児町史

(松田之利)

出典 朝日日本歴史人物事典:(株)朝日新聞出版朝日日本歴史人物事典について 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「千村良重」の解説

千村良重 ちむら-よししげ

1566-1630 織豊-江戸時代前期の武士
永禄(えいろく)9年生まれ。もと信濃(しなの)(長野県)の木曾義昌(よしまさ)の家臣。関ケ原の戦いで徳川家康にしたがい,徳川秀忠軍の中山道(なかせんどう)西進の先導をつとめる。幕府領の信濃の榑木山(くれきやま)支配などをかねたまま,尾張(おわり)名古屋藩主徳川義直の請いにより藩士となった。寛永7年9月22日死去。65歳。通称は平右衛門。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内の千村良重の言及

【千村平右衛門】より

…木曾義仲の末孫といわれ,山村甚兵衛とともに木曾衆の宗家。関ヶ原の戦で徳川家康にくみし,その功で木曾衆全体に美濃国内に1万6000石を給せられた。平右衛門良重は一族とともに可児郡久々利に住む。信州と遠州の地の支配を家康より命ぜられ,また遠州船明村榑木(くれき)改役として天竜川の榑木改めを命ぜられる。1619年(元和5)尾張藩に付属せしめられたが,旗本,表交替寄合並で,参勤交代もするという幕府にも直属する存在であった。…

※「千村良重」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

グレーゾーン解消制度

個々の企業が新事業を始める場合に、なんらかの規制に該当するかどうかを事前に確認できる制度。2014年(平成26)施行の産業競争力強化法に基づき導入された。企業ごとに事業所管省庁へ申請し、関係省庁と調整...

グレーゾーン解消制度の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android