千束郷(読み)せんぞくごう

日本歴史地名大系 「千束郷」の解説

千束郷
せんぞくごう

浅草一帯を総称する中世の郷名。郷内には浅草・鳥越とりごえ金杉かなすぎ石浜いしはま阿佐谷あさがやなどが含まれていたことが確認される。浅草周辺は浅草寺領、石浜阿佐谷は鎌倉時代には江戸一族の所領となっていたが、多くは鎌倉幕府鎌倉府直轄領であったと考えられる。中心の浅草は古代以来の観音霊場として門前町を形成し、北部の石浜周辺には今津いまづがあり、湊町として栄えた。建長五年(一二五三)から文永二年(一二六五)の間のものと推定される年月日未詳の富木常忍宛長専書状(中山法華経寺所蔵天台肝要文裏文書)に「千束郷御年貢米」とみえる。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

発見学習

発見という行為の習得を目指す学習。または,発見という行為を通じて学習内容を習得することを目指す学習。発見学習への着想は多くの教育理論に認められるが,一般には,ジェローム・S.ブルーナーが『教育の過程』...

発見学習の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android